
福岡市東区香椎・千早地区の整形外科
とうの
東野整形外科医院
Tohno Orthopedic Clinic
Fukuoka japan
運動器リハビリの予約変更はこちら
対象疾患の一例
・肩関節周囲炎(五十肩 癒着性関節包炎 凍結肩)
・肩腱板損傷
・肩関節不安定症
・SLAP損傷(上関節唇損傷)
・肩鎖関節捻挫・脱臼
・上腕骨外上顆炎、上腕骨内上顆炎
・野球肘(離断性骨軟骨炎、内側側副靱帯損傷)
・胸郭出口症候群
・外傷性頚部症候群(頚椎捻挫 むちうち)
・頚椎症性筋委縮症
・膝靭帯損傷(ACL・PCL、MCL・LCL)
・変形性膝節症 半月板損傷
・腸脛靭帯炎、鵞足炎
・Osgood schlatter病 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
・腰椎分離症(疲労骨折)
・腰椎椎間板障害
・腰椎椎間関節障害
・股関節インピンジメント症候群
・groin pain症候群
・変形性股関節症(臼蓋形成不全)
・足関節外側靭帯損傷(前距腓靭帯、踵腓靭帯、前下脛腓靭帯)
・後脛骨筋機能不全症、外脛骨障害、扁平足障害
・足底筋膜炎
・肉離れ(ハムストリング、腓腹筋、大腿直筋)
・過労性脛骨骨膜炎(シンスプリント)
etc....
その他治療として有効性が期待できる場合に処方いたします。
お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。
運動器リハビリテーションのご案内
•医師の診察にて必要と判断された場合に処方いたします。
•理学療法士が1対1で個別対応します(1単位20分+消炎鎮痛処置)。
•予約制にて実施いたします。
•医療保険でのリハビリテーションは発症日より原則150日となります。
超音波治療機 UST770
ITOが持つ2つの超音波技術「ULTRASOUND」と「LIPUS」がこの1台に融合。様々な患部に対して、適切で快適な治療を提供いたします。


超音波治療機器 オステオトロンV
LIPUS(Low Intensity Pulsed Ultra Sound:低出力パルス超音波)の音圧効果により、骨折部位の骨の形成を促進し、骨癒合期間を約40%短縮できます。2チャンネル独立出力が可能になったオステオトロンVは、標準装備の1.5MHzのプローブに加え、オプションの750kHzのプローブを使用することで、浅部から深部まで、様々な患部の治療に対応できます。複数部位の同時治療や患部を挟み込んでも治療も可能なため、多重骨折や難治性骨折などにも、効率的な治療が行えます。

マイクロ波治療器 ME-9250
マイクロ波は、超短波による温熱効果で筋肉の疲れやコリをほぐし、痛みを改善する効果があります。

低周波治療器 ポラリスカイネPO-3i
低い周波数刺激の特性である"持続性"と、"表面"の運動点への刺激。高い周波数刺激の"即効性"と、"深部"の運動点への刺激。"力強い"刺激感を生むタイダル波。"心地よい"刺激のウエーブ波。これらの相反する要素を融合させた電気刺激「スーパータイダル波」が、これまでの治療器の概念を打ち破りました。

スーパーライザー HA-30
光の中で最も生体深達性の高い波長帯の近赤外線(0.6μm~1.6μm)を、高出力でスポット状に照射する光線治療器です。生体深達性の高い波長帯だけを光学フィルターで取り出し、深い患部まで確実に到達させ心地よい温感とともに複数の波長帯による生体治療効果が期待できます。
